「山の日」制定記念イベント 高社山登山

2016年8月6日


イベント詳細


※受付終了しました。ありがとうございました。

お好きなコースから登って、山頂で唱歌「故郷」大合唱 

 

  北信州に聳える高社山(高井富士)、標高1351,5mの独立峰は、中野市、飯山市、木島平村、山ノ内町の中心に位置し、古来より霊山として崇められてきました。その高社山を中心とした山麓地域は、自然環境に適応した独自の文化・産業が育まれてきました。今年から国民の祝日として「山の日」が制定され、山岳観光拠点として長野県が注目を集めています。高社山山頂からは360度の眺望が望め、登山道は自然林が手付かずのまま残り、登山者を迎えてくれます。今回の企画は、下記の4ルートから頂上を目指します。体力に合わせてコースをお選びください。

高社山登山ルート

  1.   谷厳寺(中野市)登山ルート
         受付8時30分 出発9時00分
     
    所要時間(片道)約2時間30分  標高差約900m
      標高と共に植物の生態が変わり、広葉樹 から針葉樹まで多種多様な植物をご覧いただけます。登 山途中には、13体の菩薩や、岩室内にヒカリゴケを見 ることができます。また、要所要所に急な上り坂があり、 登山愛好家の方にもお勧めなルートです。
  2.   木島平スキー場(木島平村)登山ルート
        受付9時 出発9時30分

    所要時間(片道)約2時間15分  標高差約750m
       スキー場内を進み、途中からくねくねし た山道に入ります。高社山トレイルランの大会にも使用 されるコースのため、距離はありますが、スムーズに登 ることができます。
  3.    木島平やまびこの丘公園(木島平村) 山頂リフトルート (リフト代個人負担)
         受付10時30分 出発11時00分

    所要時間(片道)約30分 標高差約150m
       木島平スキー場の山頂リフトを使用した ルートになります。リフト乗車場までは、駐車場から送 迎があり、リフトを降りると約20分程で高社山山頂まで 登頂することができる非常に優しいルートです。
  4.   よませ温泉スキー場(山ノ内町)登山ルート
         受付9時 出発9時30分

    所要時間(片道)約2時間00分標高差約630m
       よませ温泉スキー場内を登山するコースです。距離的にはCルートの次に容易なルートになりますが、スキー場を抜けた後は、岩が出て いたり、竹が生えていたりと、やや狭い登山ルートになっています。
     

参加費 大人500円(山頂で名水で淹れたコーヒー付)
(小学生以下200円※保護者同伴必須
※当日、各ルートの受付でお支払いください。
※8月5日(金)までにお申し込みをお願いいたします。

 

【別ルート下山について】-要予約・先着順-

当日、登山ルートと別のルートで下山した際に、ご自分のお車へ戻るために、周遊バス(45人乗り)を1台 ご用意させていただきました。ご希望される方は、お早めにご予約ください。
※定員になり次第、ご予約を終了させていただきます。あらかじめご了承ください。

【当日の受付方法及び駐車場について】 

  • 各登山道の受付場所にて当日の受付を行います。各ルートの出発時間までにお集まりください。
    なお、受付場所及び駐車場につきましては、お申込み完了後、開催日2日前までに直接ご連絡いたします。

 【参加される皆様にお願い】 

  • 登山道にはトイレがございません。携帯トイレ等のご準備をお願いいたします。
  • 傷害保険に加入いたしますが、不慮の事故、病気等の発生の時は、傷害保険の範囲の対応といたします。
  • 天候が著しく悪化した場合は、登山を中止します。
  • Cルートの山頂リフトを利用される場合は、個人負担となります。(片道510円、往復930円)

【お申込み方法について】

参加申し込みフォームに入力いただくか、
下記のお申し込み先へ申込用紙をFAX、または、E-MAILにてお申し込みください。

【申し込み先】

申込入力フォーム ⇒ こちら
高社山を世界に発信する会 事務局
E-MAIL info@koshasan.com

【お問い合わせ先】

上記のE-MAILアドレス、お問合せ、又は、お電話(0269-22-4627(日中は、作業のため留守番電話になっています。))にてお問い合わせください。

【主催】

高社山を世界に発信する会


【共催】

木島平村教育委員会、木島平村公民館

【後援】

中野市、山ノ内町、木島平村、信州なかの観光協会、
木島平観光株式会社、信越9市町村広域観光連携会議

この事業は、「地域発 元気づくり支援金」を活用しております

Posted by koshasan